Blog
お悩みの症状
ストレートネックの人が首肩の痛みで悩む理由
2022/01/11首が痛くなる理由
結論からお伝えすると
ストレートネックになり首や肩に付いている筋肉が硬くなるからです。
じゃあなぜストレートネックになるのか?
これも様々理由はあると思いますが
理由は、
猫背や巻き肩などの姿勢の歪むからです。
猫背や巻き肩の姿勢になると
肩甲骨が外側に広がりかつ上に上がります。(肩がすくむような状態)
そして、上記のように肩甲骨の位置が歪むと
その動きに連動して首が前にかつ斜め下に歪みます。
この首の状態がいわゆるストレートネックと言われています。
ストレートネックを深掘りすると
首はいくつかの骨(首にある背骨)で構成されています。
その骨のうち
上側を上位頚椎
下側を下位頚椎
と専門用語になりますが、上記のように一般的に分類されます。
ストレートネックの状態を専門用語で言うと
以下の通りで
上位頚椎→伸展(首の骨が後ろに反る)
下位頚椎→屈曲(首の骨が前に曲がる)
のような首の状態になります。
首の骨が過剰に前後に動きすぎる事で
それを筋肉で支えないといけないので
過剰に筋肉が働いてしまい
結果
循環不良で痛みを発生させる物質が現れ
痛みにつながります。
なので、首の痛みを改善させるためには
首周りの筋肉をほぐすことが選択肢の一つとして重要となってきます!
また、冒頭に述べたように
首の骨の位置が歪んでしまうのは
肩甲骨の歪みからきている事があるため
根本的な改善を目指すためには
肩甲骨の歪みも合わせて改善していく必要があります!
長くなりましたが
是非参考にされてみてください!
#整体#北千住#駅近#国家資格#ストレッチ#腰痛#猫背#姿勢矯正#骨盤矯正#肩こり#肩甲骨#マッサージ#筋膜#リンパ#ベッドマッサージ#眼精疲労#小顔#痩身#学割U24#猫背矯正#巻き肩整体